PythonでTENORI-ONを動かすblog(仮)

PythonでMIDIを作ってYAMAHAのTENORI-ONをごにょごにょするよ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

趣味TECH祭2019出展しました

気づいたら8/4(日)の出展から早1か月強が経ってましたが改めて。 趣味TECH祭2019 2日目に出展しました。 元々はMaker Faire Tokyo 2019に落選し、特に出展予定もなかったのですが、たまたま2日目にキャンセルがあったとのことで「せっかくだからMaker Faire …

まとめ)Tamagotchi Hacking

新作のために16*16pxの勝手に動くものを探していた矢先、トーキョーピクセルで「90年代後半の携帯ミニゲームの詰め放題イベント」があると知り。 偽たまごっち入手・解体をするうちに、本家たまごっちのハッキング情報に辿り着いた。 ハードウェアハッキング…

M5Stack + MIDIモジュール + MycroPython + ライフゲーム + テノリオン

気がつけば3か月も放置していた。 ひとまず、M5Stack + MIDIモジュール + MycroPython + ライフゲーム +テノリオンの報告まとめです。1月6日から着手して、ようやく完成したのが3月19日。長かった。 完成形。 M5Stack + MIDIモジュール + MicroPython + テノ…

M5STACKでライフゲームを動かす。

テノリオンを動かすべく、M5Stack用MIDI Moduleを発注したので、年明けに作っていたライフゲームを移植してみた。 Pyxelを置き換えるぐらいですぐに終わると思いきや、予想外の展開。 MicroPythonはnumpyが使えない。 つまりnumpyで書かれた配列は全て書き換…

M5STACK)ランチ占いの続き

前回、M5STACKで作った「ゆるふわランチ占い」。 納得の行くところまで作ってお終いのはずが、そうは問屋が卸さなかった。 まさか再起動する度に乱数が初期化されて、毎回同じメニューが出てくるとはな。 取り急ぎGoogle Apps Script版も作ってはみたものの…

M5STACKで遊んでみた

1/6。RaspberryPiもくもく会に参加した帰りに、つい出来心でM5STACKを買ってしまった。 主な理由 本業でbotとか作りすぎなので、ガジェットらしいものがやりたい。 ラズパイでは少々オーバースペック。 Python使えるらしい。 電池とモニターとボタンが付いて…

テノリオン×ライフゲーム

昨日のpyxel × ライフゲームに、さらにテノリオンを追加。 約3分かけて全部のセルが死滅する様を見たときは諸行無常を感じました。。 pyxel側にリセットボタンや世代カウントをつけるともう少し良いかもしれない。 ライフゲームとの親和性が意外に高い。かも…

pyxelでライフゲームを動かす

大晦日、クリスマス前の連休についカッとなって購入した『キムタクが如く』をなんとかクリアしました。 シナリオもちゃんと面白いのですが、自転車やらネットカフェの看板やらを振り回して戦う様はダイナマイト刑事感があり、「ちょ、待てよwww」が聞けるの…