PythonでTENORI-ONを動かすblog(仮)

PythonでMIDIを作ってYAMAHAのTENORI-ONをごにょごにょするよ。

3Dプリンタで自作可動式フィギュアを作る

1年半ぶりの更新というか、今年入ってようやく動き出したと思ったらもう10月でした。

前々から真・女神転生のファンアートを3Dプリンタでつくろうと思っていたのですが、色々あって可動式フィギュアを作ってみたら学びが多かったのでブログに書きます。
アトラスとセガの話は長くなるのですが、このブログを読むのは作り方を知りたい人だと思うので後ほど。

作ったもの

『ディープストレンジジャーニー』のバガブー(可動式)
『ソウル・ハッカーズ2』のミミ(非可動)

『ディープストレンジジャーニー』のバガブー

shin-megamitensei.jp

主な材料

- HOBBY BASE 関節技 球体ジョイントリンク(赤・黒)
- タミヤ ポリエステルパテ
- リキテックス ジェッソ
- リキテックス マットメディウム
- ターナー アクリルガッシュ(パーマネントレッド)
- ダイソー アクリル絵の具(白・黒)
- PLA フィラメント

www.hlj.co.jp

モデリングに使用した3D CADツール

- Fusion 360 フォーム機能

参考にしたもの

- ドンブラザーズのドンモモタロウの食玩

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 勇動|発売日:2022年5月30日|バンダイ キャンディ公式サイト

おおまかな作り方

1. 球体ジョイントリンクを図のように配置
=> 今回の自分の作品では、造形的なこだわりから図の赤い部分のみ使用。首や胸部を動かすことが多いらしい。

球体ジョイントリンク配置



2. ジョイントリンクの軸が入るように、胴体・手足等のパーツを3D CADで作成
=> 自分の環境では、穴は軸の太さ+0.2~0.3mmぐらいで作成

全パーツ



3. パーツを3Dプリンタで出力

4. 胴体部分を接着剤で接着

5. 接着した段差や、積層の目立つ部分をポリエステルパテで埋める

パテを塗った状態




6. パテを塗った個所を小刀・耐水ペーパーで整える

7. ジェッソとアクリル絵具、マットメディウムで塗装

塗装完了



8. 各パーツにジョイントリンクを入れて完成

まだパンツはいてない




注意点

- ジョイントリンクには塗料が乗らず、塗ってもはがれてしまいます。
=> 諦めて赤と黒2セット使いましたが、着色ではなく染めQのような染色であれば色落ちしない、、?

- 「普通のPLAより削りやすい」という理由でMODERA:PLAを購入しましたが、普通のPLAに比べて粘りがない分、今回のような穴開け箇所が多いものでは不安定なように感じました。
=> 失念し、普通のPLAで出力してパテでカバーする方向で対応しました。

- ジョイントに無理な力を加えると、蓋の部分が吹っ飛んで捜索に苦労します。特に小さいパーツほど外れやすいです。
=> カーペットのコロコロがあると探しやすいですが、4mm球は手首以外は使わないことにしました。

気づくと下のパーツが消えてる(あるある)

難しかった部分

- 包帯?を巻いてるキャラなので、面相筆で曲面に線を描くのが大変だった。
- 元の絵が2点しか存在せず、世の中のフィギュアはマッチョor中肉中背なので、骨格標本を見て作るも羽根が肩甲骨に付くのかわからなかった。
- 布のパンツを縫うのが一番大変だった。伸縮性のある生地で白ブリーフなども試したが、最終的に薄い綿でかぼちゃパンツがイメージに近かった。

ところでこのキャラ何?

- アトラスの真・女神転生シリーズの派生作品『ストレンジジャーニー』およびリメイクの『ディープストレンジジャーニー』のキャラ
=> 悪魔以外の要素が25%あることから実験体として他の悪魔に監禁・虐待されていたところを救出されるが(ネタバレにつき中略)悲惨な最期を遂げる。トラウマシーンの一つ。

なぜにこのキャラ?

- 8/25発売の『ソウル・ハッカーズ2』を一周クリアしたので『ソウル・ハッカーズ2』で何か作ろうとしていた
- 開発ディレクター等が『ストレンジジャーニー』と同じと知って、『ストレンジジャーニー』について思い返すうちに、なぜか幸せそうなバガブーを召喚しなければならない使命感にかられた。
- 実際作ってみて、「なんかやばいものを生み出してしまった感」がすごかったけれど、パンツはかせたら急にかわいく思えてきました。

おまけ

『ソウル・ハッカーズ2』のミミもFusion360で作ってみました。
ゲーム画面を見ながらスケッチできるのと、多少慣れてきたのでモデリング完了までが3時間程度。ただし塗装が大変でした。

塗装が鬼。特に手の部分。あとカメラのピントがあわない。

かわいい



つくった感想

- 実験的にやってみたけれど、考慮することがとかく多くて大変。
- 立体かつ手に取れるものはごまかしがきかないので、曖昧にできない難しさがある。
- クラフトのいろんな要素が含まれるので、フィギュアはクラフトの総合格闘技のようなだと思いました。
- 絶対製品化されない2次元キャラがその辺にいるというのはファンアートならではの醍醐味があってよかった。
- とりあえず開封したMODERA:PLA使い切りたいので、フィギュアはもうしばらく続けます。

拙者、おつかれ。