PythonでTENORI-ONを動かすblog(仮)

PythonでMIDIを作ってYAMAHAのTENORI-ONをごにょごにょするよ。

無印のモニター用ケースを作る

3.5インチでは色々厳しかったので、7インチのタッチパネルディスプレイを買った。

 

値段の面で色々迷ったものの、解像度1024×600のこちら。

ELECROW ディスプレイ LCDモニター

 

 

感想。

  • 本体にHDMI・USB接続だけで使えるのは、拍子抜けするほど楽。
  • 静電容量式のタッチペンも買っておくべきだった。
  • 電力消費が気になる。画面右上に稲妻マークが出ているので、他にUSB出力が必要な場合は、バスパワーUSハブがあったほうが良いかも。

 

家で使う分には申し分ない。が、基板剥き出しで裸族お立ち台状態となると一抹の不安がよぎるので、ケースを作ることにした。

 

 

100均では目ぼしい素材がなかったので、無印良品で調達。

www.muji.net

厚さ2mm。ドリル使っても割れない&頑張ればカッターでも加工できるのは素晴らしい。

結構汎用性高そうなのだけど、メイク用品ゆえDIYクラスタからは注目されない気がする。

 

作り方。

 1)モニターのネジ穴に合わせた穴と、HDMI・USB用の穴を開けて、四角く切る。

一番先にモニターのネジ穴に合わせた穴を開けるのがベター。

 

 2) トレー | ナット | 基板 | ネジ山付きスペーサーを重ねて、表から1本のネジで止める

f:id:bastardeyes:20181006185144j:plain<f:id:bastardeyes:20181006185501j:plain

 

3) 4箇所にネジ穴と、スイッチ用の穴を開けたメイクトレーをもう1枚重ねて、裏からネジで止める。

(写真はスイッチ穴開けてない状態)

f:id:bastardeyes:20181006190152j:plain

図にするとこんな感じで止めてます。

f:id:bastardeyes:20181006190451p:plain

 

完成。作りは雑だけど、いかにも無印っぽいものができました。

 

f:id:bastardeyes:20181006190654j:plain

机に平置きして利用する前提ですが、壁掛けにも使えるかもしれない。

熱がこもりそうであれば、裏にドリル穴増やそうかと。

 

 工作久しぶりすぎて、苦戦しました。。