PythonでTENORI-ONを動かすblog(仮)

PythonでMIDIを作ってYAMAHAのTENORI-ONをごにょごにょするよ。

Python + TENORION

失念、歌うテノリオン。

近況。突如、本業でフロントエンド開発をすることになり、学習で慌ただしかった数週間。 現実逃避に「日のログイン数をニキシー管で表示するIoTやりたい」など思い立ってググるも、お値段の高さに頓挫。 しかしセグメントLEDでは浪漫に欠けるので、「この際…

Raspberry PiからのMIDI出力

意外なぐらい情報がなかった。 10年前の情報ですが、こちらで解決しました。 Ubuntu日本語フォーラム / 【HowTo】MIDI音源・デバイスの接続と再生・録音 パッケージ alsa-utils は、Raspbianに含まれているので、特に必要なし。 1)aconnect でMIDIポートの入…

TKinterで簡易UIを作る

プレビュー Raspberry Piのモニターから文字入力させるため、TKinterでUIを作った。 ボタンの色が、どうオプション設定してもうまくできないのが気になる。。 が、はまるポイントはそれぐらい。 今、3.5インチモニター+キーボード+マウスで進めているが、ご…

スクロールできた

調整は色々必要だけれど、一応文字のスクロールができるようになりました。 だがしかし。 2018/09/06文字スクロール。まだ改良の余地あり。#テノリオン #tenorion pic.twitter.com/LESzhOX7py — pj-hack-tenorion (@hack_tnr) 2018年9月6日 だがしかし。 己…

pandasを使ってみる

文字をスクロールしたい。 レイヤーごとに、1文字ずつずらした2元配列を作れば良いと思ったので、pandasのpanelで3次元データを扱ってみた。 結果、テノリオン暴走。 2018/09/05失敗作。壊したかと思いました。#テノリオン #tenorion pic.twitter.com/CA7AYl…

Ogaki Mini Maker Faire 2018、受付開始。

8/31からOgaki Mini Maker Faire 2018の受付が始まった。 が、応募要項を読んで頭を抱える。 必須項目の画像は、クレジット表記が必要なものはNG。 あー、、あー、、この作品、著作権的に個人用途超えてるアレだろうか。。 有料ライブで楽器として演奏するの…

今日のアイデア

せっかくだから、アイデア書くだけ書いていこうと思う。 ■ テノリオン+加速度センサー+Raspberry Pi 表示するものは、ドラクエ的な前後左右を向いたキャラ絵。 テノリオン本体裏にセンサー設置。 本体を傾けた方向にキャラが足踏みをする。 =>文字表示のため…

今後のTODO

●Phase_01. 入力された文字を出力 UIで入力された文字を使う UIはフォーム入力orSNSへのPOSTを想定 ただし、イベントではWi-Fiの電波が扱えない可能性大なので、キーボード入力も別途用意する イベント用にmac =>Raspberry Pi化する 音楽的にもうちょっと綺…

PythonでMIDIファイルを作る(3)

Pythonで文字=> bitmap => bitデータ=> MIDIを作る。 電光掲示板っぽくスクロールさせたかったのだけど、まずは1文字で出力。 肉のテーマ(仮) pic.twitter.com/qc6k4wPDOm — pj-hack-tenorion (@hack_tnr) 2018年8月27日 複数文字ではまだ切り替えがうまくい…

PythonでMIDIファイルを作る(2)

お題、文字の出力。 pygameを中心に進める方針が固まったので、全体設計の見直し。 1文字ずつ配列を作っていくのはやりたくないので、文字をビットにするのに良い方法を模索する。 ヒントを得るために自宅にあった「Built with Processing」を読んだらたまた…

PythonでMIDIファイルを作る(1)

8月中旬。 サンプルファイルの解析ができたので、PythonによるMIDI作成を試みる。 検索で最初に出てくるライブラリは「pretty-midi」。 AIを用いた音楽作成でも使われているらしく、ここのサイトが参考になった。 ・・・しかし用途が少し違う。 指定の楽器で…

スタンドを作ろう

何は無くとも形から入るタイプである。 テノリオンにMIDIケーブルと電源ケーブルを挿した状態だとなかなかに扱いづらい。 普通にテーブルに置けば気にならないのかもしれないが、テーブルにPCを載せて仕事ができない病に冒されているので、適当にスタンドを…

サンプルファイルを流してみる

初めてのMIDI制御。 追加の取説に含まれる「MIDIインプリテーションチャート」を元に、MIDIを作って流せばOK。それは理解した。 が、素人すぎてどこから手を出せばいいかわからない。 最初のとっかかりは文字入力が簡単ではないか?と思って調べていて、こち…

開発環境構築

8月上旬。テノリオンの公式ファームアップデート(2010年)によって、「PCからMIDI信号を流すことが可能」ということを知る。 (Maker Faireで見かけるようなハードウェア魔改造をしなくて良いのはとてもありがたい。) ファームアップの差分の取説をプリントア…

開会のお言葉

読み手を想定しないからだろうか。ブログを書くのはそこそこ慣れているが、一番最初の記事はいつもどう書けば良いかわからない。 きっかけは2018年8月4日、Maker Faire Tokyo 2018。 オライリーの書籍売り場で何気なく1冊の本を手に取った。『作って動かすAL…